応募総数
4.367作品
島根県知事賞
一般の部
鎌田道子さん
【審査員コメント】
家族の愛。命の尊さを感じる作品であり、情景が浮かぶようだ。文学的な作品。
【作品の背景】
今から18年前、応募者本人がガンの病となり、当時小学6年生だった子ども(二男)へ思い切って病名を伝えた。二男は、平静を装いながらトイレに入ったが、当分出てこなかった。しばらく経って何事もなかったかのように出てきたが、気づかれまいと一生懸命拭った二男の頬にはしっかりと涙の痕が残っていた。それを見た鎌田道子さんは、「個々子達のためにも乗り越えよう!」と決意。現在はガンを克服し、元気に生活している。子ども達の存在の大きさに今更ながら感動し、感謝している。
島根県知事賞
こっころの部
中西愛花さん
【審査員コメント】
お弁当のおかずなどについて、子どもが母親に注文を付けたとき、「じゃあ、あんたがやりなさいよ。」と母親が発した言葉に対する子どもの反応が想像でき、面白い。「様」と表現したのが面白い。「やっぱり、お母さんはスゴイ!」という思いが伝わる。
【作品の背景】
学校の選択授業で作品を作った。「最近、お弁当が手抜きだよ。」「早く、ストーブに灯油を入れて、寒い!」と母親に言うと、「じゃあ、あんたがやりなさいよ。」と母親の言葉が返ってくる。この瞬間に、私の苦情は、ただの「わがまま」に変わる。そして、あんなことを口にしてしまったことを後悔する。誰でも家族に任せっきりなことは、あると思うが、それを「素直に感謝する」ことほど意地っ張りな私にとって、難しいことはない。「様」まで付けて、少しわざとらしいくらいの言葉でないと伝えられない「意地っ張りの感謝」を作品に込めた。
青少年育成島根県民会議会長賞
一般の部
大岡美紀さん
【審査員コメント】
母親と中学2年生の男の子との距離感。日頃は、ちょっと距離があり、その中でも母親の愛情が伝わってくる作品。
【作品の背景】
大きくなった息子に普段することは出来ないが、たまたま1回だけ寝ている息子の私より大きくなった手をこっそり握った。その日のことを何気なく作品にした。受賞作品を息子に教えたら、「えーっ!! そんなこと(手を握ったこと)したん?」と言われてしまいました。
青少年育成島根県民会議会長賞
こっころの部
古瀬悠矢さん
【審査員コメント】
子どもの素直な心がしっかりと伝わってくる作品。成長する中で、このような時期がある。このような心を大切に育ててあげて、伸ばしていきたいと思う。
【作品の背景】
小学生の僕は大変だ!学校では、色々なことが起きる。(友達が面白いことを言ったり新しい遊びを思いついたり、給食が美味しくておかわりしたり、先生が急に怒り出したり・・・)僕は、忙しくて、次から次へと起きることを忘れてしまう。家に帰るとお母さんが「今日は、何か楽しいことがあった?」と必ず聞く。だから僕は、「忘れないうちに早く家に帰らなきゃ!」という気持ちから、この作品を作った。また、懸賞や応募が大好きなお母さんに「僕にも出来そうなコンクールのようなものはないの?」と聞いたところ、「ことのは大賞」の応募のことを教えてくれた。
優良賞
一般の部
浅川智美さん
優良賞
一般の部
草野奈美さん
優良賞
こっころの部
中村駿太さん
優良賞
一般の部
森一起さん
優良賞
こっころの部
南口愛花さん
優良賞
こっころの部
大家涼さん
優良賞
一般の部
角森玲子さん
優良賞
こっころの部
深野友哉さん
優良賞
一般の部
山口康介さん
優良賞
こっころの部
吉岡和紅さん
こっころ賞
隣の家の子の大きな「ただいま」我が家でも隣に向けて「おかえり」
窪田弘晶さん
おばあちゃんしわくちゃの手でにぎったおむすび世界一
深野歩実さん
さいごにギューとしてくれんとねれんのよおかあさん
加川友理さん
「かくし事はしないでね」といってた母に、どこに行くのと聞くと「ナイショ」と言う。
田中詩歩さん
「知らん、知らん」と言うくせに、困ったときには1番に駆け付けてくれる僕の母
世良航志郎さん
なぜだろう。「ごめんね」一言一苦労。
小谷真未さん
お父さん多数決に犬を入れる
和泉玲奈さん
なぜだか急に行きたくなるおばあちゃん家
大國真衣さん
気づいていると思うけど「パパ」「ママ」は卒業したけん
佐々木彪さん
よく食べるようになってきて米作りを手伝いしようと思い始めた。
和さき祥真さん
はじめてのるすばん「ねえお母さん」って後ろむいたらだれもいなくてしょぼんとなった。
安部雅人さん
お化粧もいらないぐらいピカピカ汗だくの畑にいるおばあちゃん
上村航希さん
朝起こしてもらいながらいらついて登校中に反省中...
熊谷怜史さん
部活から帰るとクーラーがついていた
河上直生さん
一つの部屋を妹と半分。横をみると妹がいる。ちょっとホッとする。
横山菜々美さん
団体賞
株式会社 山陰合同銀行
【応募作品数(応募人数)】113作品(108人)
【団体作品】
-
炊事・洗濯・掃除・子育て お母さん個人メドレー金メダル!
-
空っぽのお弁当箱 娘は満腹 私は満足
-
「お帰り」の言葉で迎えるやさしさに 今日の疲れも笑顔にかわる
-
子どもにくっつかれると暑苦しいけど いつまでくっついてきてくれるかな
-
我が子の癖見て 我が癖を知る
【審査員コメント】
「会社ぐるみ」での取り組みを評価。作品募集のチラシを作成し、社員に配布するなど、社内で積極的なPRが行われている。
【取り組み状況や感想 】
今年からスタートした中期経営計画で「仕事と家庭両面の充実」を掲げており、従業員の意識醸成の一環として「ことのは大賞」応募に取り組んだ。応募作品の約6割が男性従業員の作品。ロンドンオリンピックに関係した作品が多く寄せられた。「今年」が、より深く思い出に刻まれたと思う。
江津市立高角小学校
【応募作品数(応募人数)】213作品(213人)
【団体作品】
-
おばあちゃん しわがふえても えがおがふえる
-
わたしんち そとまできこえる きょうだいげんか とめるかあさん それいじょう
-
とおさん ちくちくいたいよ そのひげがね でもね だっこされるの すきなんだ
-
さんかんび おにいちゃんおねえちゃん見ずに こっち来て
-
やさしいお父さんも やっぱり宿題には きびしい
【審査員コメント】
全校での取り組みを評価。学校内だけでなく、家庭で保護者と一緒に取り組んだことも評価。
【取り組み状況や感想 】
昨年度の作品を校内に掲示して紹介した。昨年度も全校で取り組んだこともあり、今年度は、募集前から作品の構想などを考えていた児童がいた。(昨年度の知事賞の受賞者は高角小学校の児童)